本記事はプロモーションが含まれています 節約・貯金

一人暮らしの電力会社ならドリームでんき!宝くじがもらえる!

ドリームでんきのジャンボ宝くじ

一人暮らしの電力会社ならドリームでんきがおすすめ!宝くじがもらえます(*'▽')

電力自由化が始まってますが、どの電力会社を選んだらいいのか迷ってる人も多いでしょう。

特に、

一人暮らしであまり電気代を使わない場合は、電力会社を変えてもほとんど電気代は変わりません

一方でポイントや若干値引きしてくれる電力会社に変えた場合、契約期間終了前に解約すると、違約金などでトータルでマイナスになるケースもチラホラ。

そこで一人暮らしの電力会社を選ぶ場合、なぜドリームでんきがおすすめなのか紹介していきます。

ドリームでんきの利用で宝くじがもらえます

ドリームでんきを利用すると、ジャンボ宝くじがもらえます。

電気のみの契約の場合

年間でジャンボ宝くじ10枚

電気+ガスセットの場合

年間でジャンボ宝くじ20枚

ドリームでんき・ドリームガス公式HP|ジャンボ宝くじ付きでんき

こちらの表を見ると、半年ごとにジャンボ宝くじが送られてきます。

バラ、連番から選ぶこともでき、人気の宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」で購入された宝くじです。

なんか、当たりそうな気がしませんか?

ドリームでんきの内容はこちら

ドリームでんきで電気代は安くなるの?

基本的に一人暮らしで電気使用量が少ない場合、電力会社を変更してもほとんど変わりません。

念のためドリームでんきのHPを確認してみると、

一般電気会社の従量電灯BCの基本料、従量電灯Aの最低料金より5%安く提供

とあるので、5%安くなるようです。

電力会社の変更で5%安くなる

 

個人的には5%って結構大きいと思います。

消費税が2%上がるだけでもあれだけ大騒ぎしたので、5%安くなれば嬉しくありませんか?

ドリームでんきって違約金はあるの?

電力会社を選ぶ際に気になるのが、半年、1年縛りですよね?

電力会社によっては数千円~1万円近くまで、違約金・解約金がかかるケースもあります。

電力会社の期間縛り

 

一方でドリームでんきの違約金等を確認すると、ドリームでんき申し込み後に

他社に切り替えたり、元の電力会社に戻した場合、550円の手数料がかかるようです。

こちらは電話でも確認しましたが、550円であれば、許容範囲ではないでしょうか?

特に一人暮らしって、いつまでその賃貸物件に住むのか分からないと思います。

そのため、電力会社を変更することに躊躇する人もいますが、550円の手数料くらいであれば、思い切って電力会社を変更できるでしょう。

私もドリームでんきに申し込みました

私も一人暮らしなので、ドリームでんきに申し込んでみました。

ドリームでんきの申し込みはこちら

急遽引越しをすることになっても550円の手数料だけですし、ジャンボ宝くじがもらえるからです。

しかも毎月5%電気代が安くなりますし。。。

何より半年に1回ジャンボ宝くじが送られてくるのって楽しみではありませんか?

いつから電力会社は切り替わる?

私は2月28日に申し込み、3月から利用できるのかな~と思っていましたが、4月9日からだと言われました。

結構長いのね('ω')

こちらで利用中の電力会社を解約するの?

私は現在東京電力を使用中ですが、こちらで切り替え手続きをする必要はありません。

ドリームでんきがやってくれます。

特に費用もかかりません。

後日ドリーム電気の方から書類が送られてくるので、クレカor口座引き落とし等の内容を記載して返信するようです。

ドリームでんきではジャンボ宝くじキャンペーン中

私はHPをよく確認せずに申し込みましたが、

2020年4月15日まで、ジャンボ宝くじのキャンペーンを実施中でした(*ノωノ)

気になる内容ですが、

4月15日までのドリームでんきの申し込みで、ジャンボ宝くじが10枚もらえます

電話でも確認しましたが、4月か5月に発売されるドリームジャンボが10枚もらえます。

つまり3000円分の宝くじです。

これってかなり嬉しくありませんか?w

※現在は申し込みキャンペーンはないようですが、6月5日にジャンボ宝くじが届きました(=゚ω゚)ノ

ジャンボ宝くじが届いたよ

まとめ

色んな電力会社を調べましたが、

一人暮らしであったり、毎月の電気使用量が少なければ、電力会社を変更してもあまりメリットがありません。

そんな中見つけたのがドリームでんき。

・半年に1回ジャンボ宝くじがもらえる

・毎月の電気代が5%安くなる※従量電灯の場合

・解約した時の手数料も550円のみ

・4月15日までドリームジャンボのキャンペーン中

これだけ見ても、電力会社を変えない理由ってないですよね?

ただし、一人暮らしではなく、家族で電気使用量が多い場合は別の電力会社の方がよさそうです。

※利用できる地域

中部・東京・関西・東北・北陸・中国・四国・九州電力エリア

参考まで。。

-節約・貯金