「歯医者 金歯 を 勧める」と検索している方は、金歯に対する関心が高いことでしょう。
金歯はその耐久性や適合性の高さから多くの歯医者が勧める治療法です。
しかし、金歯には虫歯になりにくいというメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
例えば、金歯は目立つため審美性に欠けることや、高額な値段が挙げられます。
また、金歯と銀歯の違いや、それぞれのメリット・デメリットについても知っておくことが重要です。
この記事では、実際の体験談も交えながら、金歯の特性や選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。
金歯の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ポイント
・金歯が虫歯になりにくい理由
・金歯のデメリットとその対処方法
・金歯と銀歯の違いとそれぞれの特徴
・金歯の耐久年数とコストについて
この記事の目次
なぜ歯医者は金歯を勧めるのですか?
虫歯になりにくいですか?
結論として、金歯は他の材料に比べて虫歯になりにくいです。
その理由はいくつかあります。
まず、金は非常に安定した金属であり、腐食しにくい特性を持っています。
そのため、金歯の表面は滑らかで細菌が付着しにくく、プラーク(歯垢)がたまりにくいのです。
これにより、虫歯や歯周病のリスクが大幅に減少します。
次に、金歯は歯との適合性が高いことが挙げられます。
金は柔軟性があり、歯にぴったりとフィットします。
これにより、歯と金歯の間に隙間ができにくく、細菌が侵入するリスクが低くなります。
特に、金歯は型取りの精度が高いため、隙間がほとんど生じません。
具体例として、保険適用の銀歯と比較すると、銀歯は硬く、時間が経つにつれて歯との間に微細な隙間ができやすくなります。
この隙間に細菌が入り込み、虫歯の再発を引き起こすことがあります。
一方、金歯の場合はこのリスクが極めて低く、長期間にわたり健康な状態を保つことができます。
このように、金歯は虫歯になりにくい特性を持っており、長期的な口腔内の健康維持に優れた選択肢となります。
※通った2つの歯医者さんに聞いた内容です
耐久年数は?
金歯の耐久年数は非常に長いです。
具体的には、20~30年、場合によってはそれ以上持つことがあります。
これは、金の物理的特性と歯科用金合金の優れた性能によるものです。
まず、金は柔軟性があり、噛む力に対して非常に強いです。
これにより、日常的な使用による摩耗や割れが少なくなります。
金歯は噛む力を分散させるため、歯全体に均等な力がかかり、長持ちするのです。
次に、金は腐食に対して非常に耐性があります。
金は化学的に安定しており、口腔内の酸や酵素に対しても変質しにくいため、長期間使用しても劣化しにくいのです。
また、金歯は金属アレルギーのリスクが低いため、体に優しい素材としても知られています。
具体例として、多くの患者が20年以上金歯を問題なく使用していることが報告されています。
さらに、50年以上も使用しているケースもあるほどです。
これに対して、一般的な銀歯やコンポジットレジンは、5年から10年程度で交換が必要になることが多いです。
このように、金歯は耐久年数が長く、長期的に見て非常に経済的で信頼性の高い選択肢と言えます。
デメリットは?
金歯のデメリットについて説明します。
金歯には多くのメリットがありますが、デメリットもいくつか存在します。
これらを理解した上で、治療の選択をすることが重要です。
まず、金歯の大きなデメリットは、保険適用外であるため費用が高いことです。
金は貴金属であり、材料費が高いため、金歯の治療費も高額になります。
一般的に、金歯の治療費は4万円から10万円程度かかります。
※歯医者さんによります
経済的な負担が大きいと感じる方も多いでしょう。
さらに、金歯は熱伝導率が高いというデメリットもあります。
これにより、熱い飲み物や冷たい食べ物を摂取した際に、歯に過敏な反応を引き起こすことがあります。
初めのうちは不快感を感じることがあるため、特に温度に敏感な方には注意が必要です。
また、金歯は金属アレルギーのリスクが少ないとはいえ、完全にリスクがゼロではありません。
一部の人々は金属アレルギーを引き起こす可能性があるため、事前にアレルギーテストを受けることをお勧めします。
以上のように、金歯にはいくつかのデメリットが存在しますが、これらを理解した上で、歯科医師と相談しながら最適な治療方法を選択することが重要です。
目立つ?
金歯の目立ちやすさについて説明します。
金歯は、その独特な金色の輝きによって自然の歯と異なるため、目立ちやすいです。
特に、口を開けた時や笑った時に金歯が見えると、その存在がすぐにわかります。
まず、金歯は他の詰め物や被せ物に比べて非常に目立ちます。
金は明るい色であり、光を反射するため、口の中で一際目立ちます。
これは審美性を重視する方にとって大きなデメリットとなります。
特に前歯に金歯を使用することは避けられることが多く、主に奥歯に使われることが一般的です。
次に、金歯の目立ちやすさは職業やライフスタイルによっても影響を受けます。
例えば、人前で話す機会が多い職業の方や、見た目を重視する仕事をしている方にとっては、金歯の目立ちやすさは気になるポイントとなるでしょう。
このため、目立たない治療を希望する場合は、セラミックなどの白い素材を選ぶことが推奨されます。
一方、金歯の目立ちやすさを気にしない方もいます。
むしろ、金歯の耐久性や健康面でのメリットを重視する方にとっては、目立つことは大きな問題とはならないかもしれません。
また、金歯をステータスシンボルと捉え、ファッションの一部と考える方も少なくありません。
このように、金歯は目立ちやすいという特徴がありますが、それをどう受け止めるかは個人の価値観によります。
治療を検討する際には、自分のライフスタイルや美的感覚を考慮し、適切な選択をすることが重要です。
金歯と銀歯の比較
金歯と銀歯の比較について詳しく説明します。
これら二つの素材は、虫歯の治療における代表的な選択肢ですが、それぞれに特徴があります。
まず、耐久性についてです。
金歯は非常に耐久性が高く、20年から30年以上使用できることが一般的です。
※個人差はあります
一方、銀歯は5年から10年程度で交換が必要になることが多いです。
金は柔軟性があり、噛む力を分散させるため、長期間使用しても割れたり欠けたりしにくいです。
これに対して、銀歯は硬いため、長期間使用すると歯に負担がかかり、欠けたりするリスクが高まります。
次に、適合性についてです。
金歯は柔らかく、歯にぴったりとフィットするため、隙間ができにくく、虫歯の再発リスクが低いです。
見た目に関しては、金歯は目立つため、審美性が求められる場合には適していません。
金色のため、特に前歯には不向きです。
一方、銀歯も目立ちますが、金歯ほどではありません。
しかし、どちらも自然な歯の色とは異なるため、見た目を重視する方にはセラミックなどの白い素材が好まれます。
また、金属アレルギーのリスクについても違いがあります。
金歯は金属アレルギーのリスクが低く、安全性が高いとされています。
一方、銀歯はパラジウムやニッケルを含むことが多く、これらの金属にアレルギーがある人には不向きです。
最後に、費用についてです。
金歯は保険適用外であるため高額で、凡そ4万円から10万円程度の費用がかかります。
※通う歯医者によります
銀歯は保険適用内であり、費用は比較的安価で3,000円から4,000円程度です。
このように、金歯と銀歯にはそれぞれメリットとデメリットがあり、選択する際には耐久性、適合性、見た目、金属アレルギーのリスク、費用などを総合的に考慮することが重要です。
歯医者が金歯を勧める理由!金歯を選んだ体験談
私が銀歯を金歯に変えた理由
歯医者さんで金歯を勧められた経験はありませんか?
個人的に虫歯になりやすい体質で、半年ごとに虫歯が5本以上見つかります。。。
※大げさではなく、虫歯が辛かったです( ;∀;)
しかも、虫歯ですが、銀歯を被せた中にできる事が多いのです!
いつものように治療を受けていると、「この歯は金歯にした方がいいよ」と先生に言われました。
そこで、金歯の価格やメリットを調べて、合計で8本、金歯を入れることにしました。
※沖縄で7本、福岡で1本
現在、金歯に変えてから8年以上経ちましたが、虫歯になっていないので、費用はかかりますが金歯に変えてよかったと思っています。
価格はいくら?
まず気になるのが価格です。
調べてみると、金の相場以外に、各地域・歯医者さんによっても価格は異なります。
私が通っている歯医者では4万円とありました。
※2016年の価格です
ただし、4万円に施工料や手数料などがかかり、1本につき約5万円になると言われました。
ちなみに私の歯は銀歯が多く、数えてみると10本以上ありました・・・
今回金歯にした方がいいと言われた歯の隣も銀歯でしたので、その歯も一緒に金歯にすることにしました。
下の歯だけで、銀歯は5本あります。
まず始めに、左奥の2本を金歯にすることにしました。
※他の福岡の歯医者でも金歯を入れましたが、1本44,190円でした。
行く度にお金がかかるわけでなく、すべて込みでこの価格でした。
ですので、歯医者に行く前に、トータルでいくらかかるのか電話で確認した方がよさそうです。
なぜ銀歯は虫歯になりやすいのか?
端的に言うと、銀歯は錆びて酸化することで、虫歯になりやすいようです。
また、銀歯を入れた歯と隣の歯の間には隙間があります。この隙間も、虫歯になりやすい原因の1つです。
こちらを見ると分かりますが、銀歯がぼろぼろです・・・
これを見て、「なんでもっと早く金歯を勧めてくれなかったの?」と思いました。
実際にかかった金歯の金額は?
左下2本を金歯にする見積書です。
右上1本と右下2本を金歯にする領収書です。
これにプラスして、金歯を入れる前に銀歯をとったり、金歯を入れた後の調整の時に、3,250円かかりました。
保険適用ではないので、まるまるかかってきます。
金歯にした感想
さらに、右上に金歯を入れてきました。
これで、後2本入れると金歯が5本になります。
前歯に近い銀歯に関しては、見栄えをふくめて、保険適用の白い歯にすることになりました。
これで半年後、金歯を入れた個所が虫歯にならなければ万々歳です!w
その後も金歯を増やし、合計で8本になりました。
その結果、銀歯の時のように虫歯になることもなく、普段の食生活も快適になったので、頻繁に虫歯になる人には金歯をおすすめします。
毎回予約を取って歯医者に通うのも時間がかかるし、何より神経を抜く事態となったら、通う回数も増えるだけでなく、麻酔の注射と神経の掃除など、すごく痛いですw
日々の歯の手入れも大切
当たり前ですが、日々の歯の手入れも大切です。
歯ブラシだけでなく、歯と歯の隙間を掃除できるデンタルフロスで汚れを落としましょう。
金歯に変えるか迷ってる場合、ひとまずこのデンタルフロスを使用して、虫歯にならないよう歯の掃除を続けましょう。
それでも虫歯になるようであれば、金歯はおすすめです。
歯医者が金歯を勧める理由まとめ
- 金歯は虫歯になりにくい
- 金は腐食しにくく、細菌が付着しにくい
- 金歯は適合性が高く、隙間ができにくい
- 保険適用の銀歯は虫歯再発リスクが高い
- 金歯は長期間健康な状態を保てる
- 金歯の耐久年数は20~30年※個人差あり
- 金は柔軟性があり、摩耗や割れが少ない
- 金は化学的に安定しているため劣化しにくい
- 金歯は金属アレルギーのリスクが低い
- 一般的な銀歯は5~10年で交換が必要
- 金歯は経済的で信頼性が高い
- 金歯の費用は高額で保険適用外
- 金歯は目立ちやすい
- 金歯は熱伝導率が高く、温度に敏感
- 治療選択にはデメリットも考慮が必要