忙しい専業主婦でもできる副業を紹介していきます。
知り合いの主婦でも、副業をやっている人が増えています。話を聞くと、やはり子育てにお金がかかっているようで、その分を稼ぎたいということでした。
もちろん、生活を楽にしたいという方や、プチ贅沢のために副業をやってる主婦の方もたくさんいます。
この前見た番組「バイキング」では、忙しい専業主婦でもできるプチ稼ぎを特集していました。
確かに外でパート・アルバイトをする場合は、移動時間や準備の時間も必要となるため、思いのほか時間をとられます。
しかし自宅でネットでできるのであれば、空いた時間でできるのでいくつか紹介していきます。
この記事の目次
PIXTA(ピクスタ)
出典:写真素材・ロイヤリティフリーストックフォト – PIXTA(ピクスタ)
「PIXTA」のHPを見ると、画像や動画の売買を行っているサイトのようです。たとえば、デジカメで写真を撮って売ったり、欲しい素材があれば購入するというイメージです。
誰が購入するの?と思う人がいるかもしれませんが、会社のHP用に利用する画像であったり、最近ではWEBページを作っている人も増えているので、そういう人たちが購入します。
バイキングでは43歳の主婦の方が登場していました。
PIXTAでのお金の流れ
今回の手法はストックフォトと呼ばれるもので、撮った写真を登録、その後はサイトにアップされるので、希望者が購入する仕組みになります。
アップした写真が売れるごとにお金が入ってきます。つまり、1度写真をアップしておけば、その写真に需要があれば継続的に収入が得られることになります。
だいたいPIXTAで売れた金額の2~5割が自分の収入となるそうです。では、どのようなジャンルの写真が売れるのでしょうか?
動物
こちらは定番かもしれませんね。ペットがいる方は、ペットに焦点を当てて写真を撮るのもいいでしょう。
ちなみに、猫と犬が仲良く走っている写真が26回ダウンロードされて15,000円、47回ダウンロードされた犬の写真は18,000円になったそうです。
風景
季節や時間帯によって景色が変わるので、季節感を楽しみながら撮影できそうですね。
人物
ペットよりも高額で売れるのが人物の画像です。肖像権というものがあるので、人を集めたり・写っている全員に許可をもらうのが大変なので、価格が高くなるそうです。
ストックフォトのまとめ
写真を撮ってサイトにアップするだけですので、本当に空いた時間にできる副業だと思います。
もちろんアップした画像が売れなければ収入にはなりませんが、なかなか売れない場合は、PIXTA内で販売されている画像を参考にするのがよさそうです。
紹介された主婦の方は1年以上アップしていない状態でしたが、毎月収入が入り、最高で月収が5万円にもなったそうです。
アプリモニター
続いて紹介された副業は、アプリモニターというものでした。
簡単に言うと、アプリの開発会社はいきなりアプリを販売することはありません。販売する前にモニターの意見を聞いて、改善や改良を重ねていきます。
このモニターをするのが、今回の副業になります。「UIscope」というサイトに登録して、このサイト内から希望するお仕事を選びます。
関連ページ⇒自宅でできるネット副業5選!おすすめの在宅ワーク!
上記のページでUIscopeを紹介していますが、30分ほどで完了する内容もあります。
30分で約5,000円も稼げるものもありますが、仕事をする上でWEBカメラが必要になります。実際にアプリをいじってるの様子を動画で撮影する必要があるからです。
番組に出ていた36歳の主婦の方は、1ヶ月に4時間の作業で約1万円稼いでると話していました。
毎日特売
出典:毎日特売
HPを見ると、全国にあるスーパーの約8,200店舗のチラシ情報が閲覧できるようです。昔であれば、新聞の折り込みチラシにスーパーの特売情報がありました。
しかし最近では、新聞をとらない家庭も増えていると思います。
その場合、いつ・どの商品が特売になっているのか分からないですよね?そんな時に役にたつのがこちらの「毎日特売」サイトになります。
毎日特売で収入を得るには?
では、こちらのサイトで収入を得るにはどうしたらいいのでしょうか?
普通に考えれば、全国8,200店舗もあるスーパーのチラシ情報を誰が調べているのか気になりますよね?
このスーパーのチラシ情報を更新するのが副業になります。
作業内容は、特売価格を書き込むだけです。作業はだいたい15分くらいで終わるようです。ただしチラシ1枚に付き120円の報酬なので、そこまで効率よく稼げなそうです。
チラシが多く入ってくる地域に住んでいる人は、月に3万円稼ぐ主婦の方もいるそうです。そう考えると、住んでる地域に影響される副業ですね。
3Dプリンタで副業
3Dプリンタでデザインを作り、販売する副業でした。番組で紹介された主婦の方は、お菓子のクッキーを作る際に利用する型を制作して販売していました。
3Dプリンタと聞くと、操作は難しそうですが、デジカメ等で撮った画像を、3Dプリンタのソフトが読み込み・勝手に作ってくれるそうです。
3Dプリンタ自体は家電量販店等で販売されており、最低でも5万円以上するようです。
ただし、肝心の販売にあたっては、販売サイトを作成する必要があるので、誰でもできる副業ではないかもしれません。月収は平均7万円と話していました。
その他に専業主婦に人気の副業
「バイキング」では定期的に副業の特集をしているようで、2016年に放送されたその他の副業を紹介していきます。
アフィリエイト
山口朋子さんという方が実践しており、2年間で4,900万円稼いだそうです。ブログでご自身で使った化粧品などを紹介し、1件売れるごとに報酬が入る仕組みです。
直接販売している会社に依頼するのではなく、ASPという会社をはさんで広告をブログに貼ります。商品は常時5,000以上あるので、お好きな商品をアフィリエイトすることができます。
電話占い
最近占いで検索すると、電話占いしてくれるHPが見つかります。円音羽さんという方は、この電話占いの副業で月に35万円稼いでいるとのこと。
通信教育でタロット占いの資格(58,000円)を取り、独学で占いを始めたとのことでした。
ネットオークション
ネットオークションと言えば、昔からありますよね?川崎さちえさんという方がネットオークションのアドバイスを行っていました。
・服など汚れがある部分を隠さず、写真をアップすることが大切
・同じ出品が多い場合は、即決価格で値段を少し落とすのがコツ
・用途が分からない商品は、用途を提案することが重要
・商品の状態が悪い場合は、1円スタートで処分する
最近ではヤフオク以外にもフリマをしてる人も増えていますので、参考になる内容だと思います。
専業主婦でもできる副業まとめ
上記で挙げた副業の中で、手軽に稼げそうなのがストックフォト(PIXTA)やアフィリエイトだと思います。
ふだんの生活の中で、写真を撮るのが趣味だという方であれば、これまで撮った写真を登録してみるのもいいでしょう。
毎日特売サイトも、1つ1つの商品価格をチェックする作業は面倒ですが、近所のスーパーの価格にかなり詳しくなれるので一石二鳥かもしれません。
最近では多くの副業がありますが、その中からご自身にあった副業が見つかれば、安定的な収入が見込めると思います。
人気記事:もうお金に困らない!ネットで月に3~5万稼げる副業ランキング
現在、OLとして中小企業で働いている者です。休みは基本的に火水です。副業OKの会社なのですが会社以外で外で体を動かして働く気にはなれなかったので、家に居て稼げる方法ということで見つけたのが、インターネットサイト「ランサーズ」です。
語学留学の経験があり英語の翻訳ができるため、翻訳を中心に仕事を探し、アンケートや簡単なタスク作業なども含め、週2(1日あたり2時間程度)で月5万円を稼ぐことができました。何か活かせる資格や語学能力がある方におすすめです。
アンケートサイトやポイントサイトなどで、ポイントを稼いで換金するタイプの副業をしていました。
アンケートサイトでは、ウェブ上で行うアンケートのみで、座談会などには出席しませんでした。
作業時間は日によってことなりましたが、片手間に取り組み、合計して一時間~二時間程度だったと思います。
ポイントサイトでは検索してポイントを稼いだり、ゲームをしたりで、登録案件などはあまり使いませんでした。こちらは一日三十分程度で終わります。
複数のポイントサイトに登録し、アンケートのポイントも含め、それらのポイントを纏められるポイントサイトを利用していました。
こうした作業で、月に1000円~2000円程度を稼げていました。
私の場合は、チャットレディで稼いでいました。初めの月は、サイト内でのメールのやり取りだけで月5万は最低でも稼いでいました。
これだけでこんな稼げるならもっと頑張ろうと次の月からは、単価の高い電話だけでなく、毎日リピーターさんとメールのやり取りを頑張りました。
サイト内掲示板にも毎日投稿したり、サイト内のブログも毎日書くようになってからは収入もグッと増え、初月に比べて10万以上を稼ぎました。この副業は女性ならではで稼ぎやすいと感じました。
自分はFXのスキャルピングで毎月少ない額ですがコツコツ稼いでいます。
初めは自己管理がまったくできず、よく言われるコツコツドカンで負けていましたが、最近はプラスに持っていけています。自分の最大の武器は時間が多く取れることです。
パートで週3程度の勤務であるため、パート以外の日はしっかり自分のルールでトレードを行っています。日にもよりますが、1日100回のトレードで大体5000円ほどのプラスを維持しています。
副業でイラストレーターや、Webデザイナーをやっています。複数のサイトを掛け持ちし常に依頼が入ってくるようにしています。
絵を描くこと・コーディングが出来る職なので副業にはぴったりです。
1ヶ月でイラスト4件、ちょっとしたコーディングが2件が平均です。
5万あたりが私の次の平均収入です。
独身の頃はクラブのオープン前清掃で2時間4000円の副業をしました。
清掃といっても店内はとても狭いので灰皿やテーブル拭き、鏡磨きとお姉さんたちが配るチラシのセッティングや制服の準備など簡単な雑用でした。
夕方だったので勤務が終了後数時間でちょっとした副業でした。
最近ではネットの口コミの投かんやブログの投かんなど1か月で10件ペース1件100円程度で、おしゃれな店舗の紹介や、おいしいランチの紹介などで、自分の好きな時間に携帯やPCからアップしています。
在宅ワークでパソコン入力の作業をしました。
メールに添付で送られてくる、昔の地方新聞を、パソコン内で情報を保管するために入力していくという作業や、アンケートの結果を入力していくという作業でした。
これらを二週間くらいの期限で入力します。
副収入として多く稼げたというほどではありませんが、だいたい、1ヶ月で1万円前後を収入を得ることが出来ました。
収入が多くなりすぎると会社に了承を得ねばならなかったり、確定申告を出す必要があるので、ちょうど良い副収入だったと思います。
最近流行りのフリマアプリを始めて1ヶ月で5万円ほど稼ぎました。
洋服はもちろん、こんなの欲しい人いるのかな?という捨てても良いくらいのものを、捨てる前に1度フリマアプリに出してみたところ、世の中不思議なもので売れてしまいました。「自分のいらない」は「他人の欲しい」なんだなぁの痛感。
それから捨てる前に1度フリマアプリに出しています。
少し労力は掛かりますが、家の掃除にもなるので、これからも使いたい副業方法の一つです。
ハンドメイドでベビーの小物を販売しています。
スタイや親子でお揃いの髪飾り、ベビーブレスが主に売れている商品です。
ひとつ1000円から2000円ですが、「お母さんがもらって嬉しいものを」というコンセプトで作っているので、お祝い用に3000円から5000円程度のセットを購入される方が多いです。
ラッピング等も含めた必要経費を差し引いた純利益で月平均10万円程度ですが、ちょっとした副収入としては十分かなと思っています。
何より、日頃のストレス発散で行っている手芸が収入になることが嬉しいです。