普通郵便(定形・定形外)・書留・速達・レターパック・ゆうパケットの違い・料金は?
最近ではメルカリやペイペイフリマ、ラクマなど家の中にある物を気軽に販売したり、転売できるようになりました。
売るのはいいですが、気になるのが送料です。
それぞれのサービスごとに配送業者と提携して安く送れるサービスもあります。
メルカリで言えば、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便ですね。
ただし、発送方法によっては割引対象外のものもあります。
そこで、一般的に郵便局で発送する場合、
・どんな発送方法があるのか?
・送り方によっていくらかかるのか?
・それぞれの料金の違いは何なのか?
紹介していきます。
普通郵便の送り方
封筒で送る手紙やはがきなどが該当します。
一番利用者が多い発送方法で、
普通郵便には定形郵便、定形外郵便、郵便書簡(ミニレター)の3つがあります。
身近な例を挙げると、会社に履歴書を送ったり・市役所等に公的な書類を送る時に利用する人が多いかもしれません。
ではそれぞれ見ていきます。
定形郵便
封筒のサイズと重量ですが、
重さ50g以内、縦最大23.5cm・横最大12cm・厚さ1cmまで
であればこの定形郵便で送れます。
ちなみに最小サイズは、縦14cm×横9cmです。
料金は2つあり、現時点では
・25g以内であれば84円
・50g以内であれば94円
で送れます。
25gか50gか分からない場合は郵便局で重さを計ってから送りましょう。
・続いて、定形郵便よりも大きめのサイズを送れる定形外郵便を見ていきます。
定形外郵便
定形外郵便には、規定内と規定外があります。
・規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内。
・規格外は、3編の長さの合計が90cm以内で、一番長い部分が60cm以内、重さは1kg以内。
・規格内であれば、120円から580円まで
・規格外であれば、200円から1350円の送料がかかります。
郵送物の大きさによっては、後ほど紹介するレターパックの方が安くなるケースもあります。
簡易書簡(ミニレター)
私も使ったことがないので調べてみると、切手付の封筒兼用の便せんでした。
金額は25g以内で63円です。
ゆうメールの送り方
ゆうメールは、書籍や雑誌・商品カタログ、CDやDVDなどに特化した配送方法です。
よくアマゾンや楽天で本を購入すると、ゆうメールで送られてきて郵便受けに入っていることがよくあります。
ゆうメールでは
重さは1kgまで、サイズはA=34cm以内、B=3cm以内、C=25cm以内の荷物
を送ることができます。
料金は180円から360円です。
利用する際は、外装の見やすい所に「ゆうメール」と表示する必要があります。
書留の送り方
書留を利用すると、次の2つの機能が利用できます。
1:引き受けから配達までの郵便物の状況を記録してくれます。
2:万一、郵便物等(ゆうパックを除きます。)が壊れたり、届かなかった場合に、損害要償額の範囲内で実損額分を賠償してくれます。
つまり、貴重品などどを送る際に利用したいサービスです。
書留の種類には
一般書留、現金書留、簡易書留の3つがあります。
一般書留
引き受けから配達までの送達過程を記録し、万一郵便物等が壊れたり・届かなかった場合に実損額を賠償してくれます。
現金書留
現金送付用の一般書留です。専用封筒はのし袋も入る大きさですから、お祝いを送るときにも便利です。
簡易書留
一般書留に比べて、料金が割安です。万一の場合の賠償額は、原則として5万円までの実損額となります。
簡易書留では引き受けと配達のみを記録します。
書留は「基本料金」+「書留料金」で利用できます。
以下の表のように、300円~400円ほど基本運賃に上乗せされます。
保証がある分送料は高くなりますが、以下の機能が利用できます。
・当日中の再配達
・休日配達
・配達日・時間帯希望再配達
・追跡機能
速達の送り方
速達はその名の通り、送付先に早く届けたい時に利用するサービスです。
追跡や保証はありません。
いつ届くのか気になるところですが、出す場所や時間によっても到着日時は変わるため、利用する郵便局等でご確認ください。
速達は、「基本料金」+「速達料金」で利用できます。
250gまで+290円で利用できます。
レターパックの送り方
私も結構利用していますが、日本全国一律定額で利用できるサービスです。
レターパックの大きさは340mm×248mmと一緒ですが、用途により2種類あります。
レターパックライト
・全国一律370円
・4kg以内
・厚さ3cmまで
・手渡しではなく郵便受けへ投函されます。
レターパックプラス
レターパックライトより、こちらを利用する人が多いと思います。
・全国一律520円、4kg以内、厚さ制限なし?
・対面手渡し+受取の際にサインが必要
厚さの制限はないようですが、あまり詰め込み過ぎるとレターパック自体が破れやすくなるので注意してください。
レターパックはコンビニでも売っており、ポスト投函でOK!
注意点ですが、書留とは違って損害賠償がありません。
あとは出すときに、追跡番号の書かれているシールをはがしてから送りましょう。そのシールに追跡番号が記載されています。
ゆうパケットの送り方
メルカリをはじめ、多くのフリマで利用されている発送方法です。
ゆうパケットは、小物や本、服などを送る際に便利です。
全国一律運賃で、厚さで料金が変わってきます。
厚さ1cm以内であれば250円、3cm以内であれば360円です。
追跡できますが、損害賠償はありません。
その他、専用の箱が必要ですがゆうパケットプラスという発送方法もあります
まとめ
郵便物は、普通郵便~ゆうパケットまで様々な発送方法があります。
普通郵便を早く相手先に届けたい場合は
・速達というオプションをつけたり、
・貴重品を送るのであれば、配送途中で紛失した場合に補償される書留をつけた方が安心です。
送る内容によってレターパックやゆうパケットなどうまく活用することで、送料を抑えることができるでしょう。