ヨシケイの宅配を半年以上利用した結果、費用対効果はどう?
2019年1月からヨシケイの宅配を始めてから、半年以上経ちました。
初めは半額だったりと、お試しメニューがとてもお得だったので注文しましたが、
その後も継続的に利用しています。
宅配なのにスーパーで人数分の食材を揃えるよりも安いですし、何より好きな時に注文できるのが嬉しいですねw
そこでヨシケイを半年間利用した感想をはじめ、費用対効果を紹介していきます。
ヨシケイ宅配の料金はいくら?
まずヨシケイのメニューですが
・すまいるごはん
・和彩ごよみ
・ラビューなどなど
だいたい5~6種類あります。
一番安いメニューが和彩ごよみで、2人分で880円からあります。
例えばこちらの「豚しゃぶのごま酢(+かぼちゃとオクラのうま煮)」
毎週のメニューも、2週間前くらいに届けてくれます
このように2人分の材料が揃って880円ですw
例えば週に1回、なごみの2人分880円のメニューを注文した場合、880円しかかかりませんw
なので食べたいメニューがある時だけ注文すればOKです。
一方で専門的な料理になると、2人分で1550円以上したりもします。
なので、少し贅沢したい時にもおすすめですw
それでも1人分に換算しても775円なので、外食するよりも安いかもしれません。
ヨシケイで費用対効果が高いのは?
家族4、5人であれば、スーパーでまとまった食材を購入しても、2~3日で食べてしまうでしょう。
一方で1人暮らしの人であれば、まとまった食材を購入しても、材料が余ってしまうケースが多いです。
そこで、ヨシケイの宅配をお得に利用できる人数は1~2人くらいかな~と思いますw
ただし、人によって食べる量は異なるので、まずはお試しで注文してみることをおすすめします。
メニューによっては半額でお試しできるのでかなりお得です。
公式HP⇒初回注文は50%OFF!食材宅配サービスの『夕食ネット』
ヨシケイは週に何回注文してるの?
あくまで私の場合ですが、初めの方は料理するのが楽しくて、週4~5日のペースで注文していましたw
最近では、注文しない週もあれば、週に1~3日利用しています。
来週は週2回です。
ラビューと言うメニューで、水餃子とカレーを注文していますw
まとめ
ヨシケイの宅配の費用対効果は1~2人用が高いと考えますが、3~4人家族でも、毎日献立を考えるのは大変ではないですか?
そんな時にヨシケイをうまく利用することで、新たなレシピを覚えられるし、献立を考えなくてもいい日ができますw
特に「毎月〇日注文してね!」というような決まりはないので、気になる方は利用してみて下さい。
気になる味ですが、外食するよりおいしいと感じてますし、何より健康的な食生活が送れます。
この記事へのコメントはありません。