UQモバイルの家族割がおすすめ!2回線目以降それぞれ〇円引き!

UQモバイルの家族割がおすすめ

UQモバイルの家族割がおすすめ!2回線目以降それぞれ〇円引きになります。

どうも、楽天モバイルユーザーのマネタヌですw

基本的に格安SIMを使っていれば、どの会社を選んでも、月額料金にほとんど差はありません

速度も場所によってはつながりにくくなります。

そんな中、

UQモバイルの口コミを見ると、他社より若干つながりやすいという意見もチラホラ見つかります。

しかも家族で使うと、2回線目以降割引になるので紹介していきます。

家族で利用するならUQモバイル

現在キャリアを利用している人は、格安SIMに換えることで、月額のスマホ料金が半額になる人もいます。

家族でスマホを利用する場合は、さらに安くなるのがUQモバイルです。

家族割で○○○円安くなります

1回線目は、月額基本料金のままですが、ご家族の2回線目以降が500円引きになります!

UQ mobileの家族割で500円引き

出典:UQモバイル公式HP

家族割が適用される期間は?

通常のスマホ特典であれば、2年間は割引対象期間で、2年目以降は通常の価格に戻るケースが多いです。

しかしUQモバイルのHPを見ると

ずーっと○○円/月

とあるので、ず~っと適用されると思います。

※選択するプランによって月額の金額は異なります。

最低利用期間もありません

家族割の条件は?

UQモバイルの公式HPを見ると、家族割を受けるには以下の条件があります。

UQ mobileの契約名義が、同一姓・同一住所のご家族を対象とします。
いずれかに違いがある場合は、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証など)

こちらを見ると、別の住所に住んでいる場合でも、書面での申し込みで対象になるようです。

 

ぴったりプラン/おしゃべりプランにご加入しているご家族のUQ mobile契約回線(親回線1回線に対し子回線最大9回線)をUQ家族割にご登録いただくと、「UQ家族割」のお申込み完了(弊社での受付完了)の翌月から子回線1回線ごとに月額基本料金から500円を割り引くサービスです。

ぴったりプラン/おしゃべりプランを利用する必要があります。

1人で2回線契約するケースは?

契約者の苗字、住所が同じであれば、同じ契約者でもお申込みいただけます。3回線以上10回線までの場合も、同様です。

※すべてのご契約が、ぴったりプランまたはおしゃべりプランであることが条件となります。

1人で2回線契約する際も割引されます。

UQモバイルの申し込みの流れ

このような流れになっています。

UQ mobile申し込み

 

店頭でも可能ですが、ネットからの申し込みでキャッシュバック特典があります。

※クレジットカードの支払いが対象

UQモバイルのキャッシュバック金額を確認する

他社から乗り換える場合

乗換え時に必要なMNPに関する情報が必要です。

まとめ

今では数種類の格安SIMがあるので、どれを選んだらいいのか分からないですよね?

月額料金に関してはほとんど変わりません。

なので基本的にはご自身の好きな会社を選べばOKです。

ただし家族で利用する場合は、UQモバイルの利用をおすすめします。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


人気の関連記事