Tポイントの使い道は少ない?後悔しないおすすめの使い方を紹介します。
Tポイントには、一般的なTポイントと期間限定Tポイントがあります。
特に期間限定Tポイントは使い道が少ないので、一体何に使えばいいのか分からないですよね?
そこで、私なりの期間限定Tポイントと一般Tポイントのおすすめの使い方を紹介していきます。
この記事の目次
期間限定Tポイント:おすすめの使い道ベスト3!
期間限定Tポイントは、その名の通り有効期限があるので、期限が切れる前に使いましょう。
「Tサイト(T-SITE)」から有効期限を確認できます。
こちらを見ると、期間限定の17ポイントが7月31日に期限切れになることが分かります。
この有効期限を確認した上で、以下の使い方をおすすめします。
1:ヤフーの公金支払い
1:ヤフーの公金支払い
⇒Yahoo!公金支払い – インターネットで税金支払い、ふるさと納税
こちらのサイトを見ると、ヤフー公金払いで
自動車税、固定資産税、住民税、国民健康保険、介護保険料、個人事業税、法人市民税、ふるさと納税など
様々なお支払いができます。
このお支払いに期間限定Tポイントが使えます。
会社員の方は、給料から社会保険料が天引きされるので、ふるさと納税で利用するのがおすすめです。
※こんな感じで入力していきます
⇒住民税はクレジットカード払いが便利!ヤフー公金支払い手数料はいくら?
2:ヤフーショッピングで金券を購入する
2つ目が、ヤフーショッピングでの利用です。
こんな感じで、
JCBギフトカードやクオカード、VJAギフトカード等が見つかります。
ただし、1枚単位(少額)の購入であれば送料がかかります。
ヤフーオークションでも金券を買えますが、結局送料がかかるので、どちらで期間限定ポイントを使ってもあまり変わりません。
3:Yahoo!toto
いつの間にか付与されたポイントで、1億円当選してたら嬉しいですよね?w
Tポイント:おすすめの使い道ベスト3!
次に、一般Tポイントでおすすめの使い方を紹介していきます。
1:Tポイント投資
Tポイント、使って無くなると、なんかむなしくないですか?w
Tポイント投資をすれば、今後増える可能性もありますし、投資を学ぶ良い機会になります。
1株200ポイントほどで買える株もあるので、これから株式投資を始めたい人にもおすすめです。
※口座開設の方法⇒sbiネオモバイル証券の口座開設は簡単
2:飲食で使う
・コンビニ:ファミリーマート
・スーパー:マルエツ、タウンプラザかねひで、マミーマート、東武ストア/フエンテなど
・飲食店:ガスト、バーミヤン、吉野家、牛角、ロッテリア、フォルクスなど
身近なスーパーをはじめ、ファミレスなどでも利用できます。
3:他のポイントに交換する
メインで貯めてるポイントがあれば、そちらと交換するのもおすすめです。
例えば
・ANAマイル:500Tポイント⇒ANA250マイル
・楽天ポイントに換える:ヤフーショッピングで楽天ポイントギフトカードを購入する必要があります
他ポイントに換えると還元率は落ちるので、Tポイント投資や飲食等での利用がおすすめです。
ヤフー関連の期間限定Tポイント特典がPAYPAYボーナスに
ヤフー関連サービスで得られる特典の期間限定Tポイントが、2019年8月から、順次PayPayボーナスに変更になるようです。
ヤフー関連サービス上におけるキャンペーン等で付与している期間固定Tポイント(※1、※2)を、2019年8月より、PayPay株式会社が提供する決済サービス「PayPay」で利用できる電子マネー「PayPayボーナス」または「PayPayボーナスミニ」(※3)に変更します。
基本的に期間限定Tポイントは、ほとんどヤフー関連サービスで付与されていたので、
これから期間限定Tポイントを見かける機会は減りそうですね。
まとめ
期間限定Tポイントには有効期限があるので、期限が来る前に使いましょう。
一般Tポイントに関しては、飲食等で使うのもおすすめですが、投資の勉強にもなるTポイント投資がおすすめです。
Tポイントの使い道は結構ありますが、貯めるのが難しいですよね?
クレジットカードを作ったりすれば、数1000Tポイントを獲得できますが、通常の使い方であればなかなか増えません。
そう考えると、Tポイント投資で少しづつ増やしていくのがおすすめです。
この記事へのコメントはありません。