地方から東京に出て就職・転職するのは難しいのでしょうか?
せっかく東京で就職できたのに、会社が嫌になって辞めてしまい、地方へ戻ってしまう人も少なくありません。
その他、東京の大学を卒業しても、東京で就職できなかった為、地方で働く人もいるでしょう。
もちろん、地方で働くことは悪いことではありませんが、東京での生活が忘れられず、再び東京で働きたい!と思っている人も多いようです。
そこで今回は、地方から東京に出て就職・転職するための方法を紹介します。
この記事の目次
地方から東京に出て就職・転職するメリット
地方にもたくさんの魅力がありますが、地方(地元)に戻ってから、生活がつまらないと感じている人も多いのが現状です。
私も、東京の会社を辞めて、地元に戻って派遣で生活をしていた時期があります。
派遣先が楽しい職場でしたので、充実した時間を送ることができましたが、それでも、毎日のように東京へ戻りたい!という気持ちがありました。
そこで、東京で就職する・働く魅力を上げていきます。
・たくさんの仕事がある、時給が高い
・電車・飛行機の便がいい
・オシャレなお店・スポットが多い
・時間を気にせず遊べる
・東京にいることが楽しいと感じる
人によって感じ方は様々ですが、楽しかった思い出や、憧れみたいなものを感じている人が多いようです。
再び地方から東京へ戻るのが難しい理由
地方へ戻って就職しても、生活費で給料を使い切ってしまう人が多いようです。
もちろん実家に戻った場合は、家賃を払う必要がないので、ある程度の貯金はできるかもしれません。
ただし、再び東京へ出るには、住む場所を見つける必要があります。
何より、働く先を見つけて、収入元を確保しなければいけません!
この「家を借りる+働く先を見つける」という2つが合わさると、東京へ戻るのは厳しい!と感じる人が多いようです。
・家を借りる⇒初期費用がかかる
・働く先を見つける⇒就職できるのかという不安、働くまでにかかる費用
言い換えると、上記の2つがネックになりますよね?
東京で住む場所と就職先が見つかるサービス
上記の2つが解決するなら、再び東京で働きたいですよね?
そこで、それらのサービスを提供しているところを探したところ、「TokyoDive(トーキョーダイブ)」という会社が見つかりました。
こちらは、東京の就職先だけでなく、住む場所まで面倒を見てくれます。
住む場所に関しては、初期費用を30~60万円ほど抑えることができます。
基本的に家具家電付きのお部屋であったり、家賃補助が出るところもあるようです。
TokyoDiveで気になるとこ
説明会の場所は東京だけ?
東京だけでなく、札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡・沖縄にも支店があるので、そちらで面談を受けることができます。
東京ではどんなお仕事があるの?
・一般事務
・営業
・コールセンター
・ホテル・レストランサービス
・美容関係
・受付
・IT関係
・携帯ショップでの販売接客
・アパレル
・その他:ブライダル、テレビ関係、コンビニなど
雇用形態は?
派遣や職業紹介、紹介予定派遣があります。
気になる年齢は?
一番多い年齢は、18~35歳ですが、40代やそれ以上の方も活躍しているそうです。
東京に出るか迷っているなら
地方から東京に出るかどうかという決断は、今後の人生に影響を及ぼすと思います。
しかし!将来、東京で生活したかったな~と後悔するくらいなら、まずは話を聞きに行った方がいいでしょう。
まとめ
仕事もそうですが、毎日の生活自体、嫌々過ごすのではなく、楽しく過ごしたいですよね?
今の地方の生活に不満が多ければ、東京に出るという選択も、今の状況を改善するきっかけになると思います。
この記事へのコメントはありません。