三井住友カードのリボ払い分をローソンのロッピーで返済する方法を紹介します。
前回は、三井住友カードのリボ払い分をセブンイレブンで返済する方法を紹介しました。
今回は、リボ払い分をローソンのロッピーで返済する方法を説明していきます。
三井住友カードのリボ払い分をローソンで返済する流れ
ローソンの店内にあるロッピーを操作していきます。
「各種サービスメニュー」をクリック
4番の「各種代金/インターネット受付・・・クレジット等のお支払い」をクリック
カードローン・キャッシングのご返済、クレジット・ショッピングのご返済をクリック
「クレジットカード・ショッピングのご返済」の方をクリック
利用しているクレジット会社を選択します。
もちろん三井住友カードですよね?w 一番左側にあります。
ここで、三井住友カードを上から下へスライドさせますw
暗証番号を入力し、返済する金額を入力します。
今回はお支払い可能金額5128円の内、3128円を支払うことにしました。
最後に、ローソンで支払う三井住友カードのリボ払い分の金額を確認して「確定する」ボタンをクリック!
結局、三井住友カードのリボ払い分はレジで会計しますw
「確定ボタン」を押すと支払い用紙が出てくるので、レジで会計します。
レジでお支払い後、明細書を受け取って終了ですw
まとめ
三井住友カードのリボ払い分ですが、「前回のセブンイレブンで払えばよかったのでは?」と思いますよね?
実は、セブン銀行ATMでは硬貨が使えないので、ローソンも併用しました。
ローソンでは、細かい128円と言う金額をレジで払うことができるのですw
本当は残りの2000円も返済してもよかったのですが、三井住友カードのボーナスポイントの関係で残しています。
ロッピーの操作は面倒に感じますが、慣れてくるとサクッと終わりますよw
この記事へのコメントはありません。