ジャパンネット銀行のメリットはTポイントとの相性がとても良いことです。
現在ジャパンネット銀行を利用していますが、具体的には以下のような多くのメリットがあります。
・paypay提携の金融機関
・Tポイントが貯まりやすい
(ファミマTカードとの相性もいい)
・Tポイントを現金化できる
・海外のATMでも利用できる
・デビットカードなので審査なし
個人的には海外のATMで大活躍していますが、Tポイントを貯めたり、アマゾンなどのネット通販で利用するのもおすすめです。
この記事の目次
ジャパンネット銀行でTポイントを現金化
Tポイントは現在、多くのお店で貯めたり、使えるようになりました。
初めはレンタルショップのTSUTAYA(ツタヤ)だけでしたが、その後はファミリーマートやガソリンスタンド、最近ではスーパーでもTポイントが貯まります。
Tポイントを現金にするには?
Tポイントを現金にするには、Yahoo!ウォレットの受取口座にジャパンネット銀行を登録しておく必要があります。
1000ポイント以上のTポイントから交換できます。
Tポイントの現金への交換レート
Tポイントをふだん利用しない人は、現金化した方がいいでしょう。
交換レートを確認すると、
100Tポイントが85円と記載されていますので、85%の還元率となります。
交換単位は、1000ポイント以上、100ポイント単位となっています。
交換に必要な期間
約2週間後とあります。
手続き完了後、ジャパンネット銀行の口座に振り込まれるようです。
Tポイント現金化のまとめ
貯めたポイントを現金にできるのは嬉しいメリットです。
しかし、ファミリーマートや吉野家などによく行く人は、現金化せずにポイントを利用した方がいいでしょう。
※paypayが使えるようになってからは、ジャパンネット銀行からpaypayに送金し、ファミマや松屋などで使った方がよさそうです。
ヤフオクの落札手数料
ヤフオクで、商品を落札したら出品者に代金を支払いますよね?
出品者の口座へ振り込む場合は、手数料を結構取られるので、ヤフーのかんたん決済を利用している人も多いでしょう。
こちらも金額によって結構な手数料がかかります。
例えばクレジットカードで10,000円以上となってくると、振込み金額の5.4%もかかります。
しかし、落札者がYahoo!ウォレットの支払い方法として、ジャパンネット銀行の口座を登録している場合は無料となります。
そこで、ヤフー関連のサービスを利用するなら、ジャパンネット銀行の口座は作っておきましょう。
ジャパンネット銀行のATM手数料
毎月1回、入金・出金がそれぞれ無料となります。
2回目以降の手数料を記載します。
・セブン銀行ATM⇒出金:162円、入金:162円(3万円以上無料)
・ゆうちょ銀行ATM⇒出金:324円、入金:324円(3万円以上無料)
・ローソンATM⇒出金:162円、入金:162円(3万円以上無料)
・E-netATM⇒出金:162円、入金:162円(3万円以上無料)
3万円以上の入金・出金に関しては手数料は無料です。
細かく出し入れしなければATM手数料はかかりません。計画的にお金を引き出しましょう。
ジャパンネット銀行の振込み手数料
では振込み手数料はいくらかかるのでしょうか?
〇ジャパンネット銀行の口座宛
・3万円未満⇒54円
・3万円未満⇒54円
〇他の金融機関宛
・3万円未満⇒172円
・3万円未満⇒270円
ジャパンネット銀行同士であれば、手数料は54円で送金できます。
一方他行に関しても、3万円以上で270円であれば、そこまで高くはないと思います。
宝くじ(ロト・ナンバーズ)も買える
ジャパンネット銀行口座があれば、ロト・ナンバーズが購入できます。
ロト6に関しては、過去に1度2億円という大当たりが出ています。
登録すれば、totobig等のサッカーくじも購入できます。
※当選者の声(HPより抜粋)
祖母の法事の帰りにJNB-totoからのメールが届き、何気なく3口購入。結果を確認してびっくり!!優しかった祖母のおかげかも♪お墓参りに行かなくては!!
BIGmini1等:7,302,006円
よく意味もわからず無欲で初めて買って当選!最初は迷惑メールかと思いました。疑ってごめんなさい
ジャパンネット銀行は外貨預金・FXに便利
多くのネットバンクでも外貨預金を取り扱っていますが、ジャパンネット銀行ではFX口座も開設できます。
しかもクイック入金(大抵手数料無料)で、FX口座へ即時に資金を振り込める業者が多いのでおすすめです。
1ドル100円であれば4000円ほどから始められるとありますが、最低資金で始めると、すぐ損切になってしまうので、必要最低資金が4000円ほどであれば、1万円以上入れておきましょう。
Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)が人気
Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)が誕生しています。
ジャパンネット銀行のキャッシュカードとファミリーマートの「ファミマTカード」が1つになったカードです
。ファミリーマートに関しては、Visaデビットでのお買い物で200円につき2ポイントも貯ま
※現金払いでは1ポイントになります。
ジャパンネット銀行はデビットカード
デビットカードなので審査なしで作れます。
デビットカードとは、口座にお金を入れた金額の範囲内で利用できるカードのことです。
つまり、クレジットカードのように使いすぎる心配はないので、未成年の方にも人気です。
ネットショッピングや、普段の買い物でも利用できるので便利です。
※付帯している国際ブランド(VISAなど)によって利用できるサイト・利用できないサイトもあります。
JNB PayBでキャッシュレス
2019年はスマホキャッシュレスの年になりそうですね。
ジャパンネット銀行でも、スマホにアプリをダウンロードして・初期設定を済ませておけば、銀行口座から即時引き落としでお支払いできます。
※2018年12月時点
ご利用可能なお支払い先が限られていますので、随時確認されて下さい。
まとめ
ジャパンネット銀行のメリットをまとめると、Tポイントを貯めるだけでなく、ファミリーマートやPYPAY、デビットカードをよく利用する人におすすめです。
個人的には、海外ATMでお金をおろす時に大活躍しています。
両替所で両替するよりも手数料が安いからです。
最近では、ヤフオクをはじめ、様々なオークションや取引で、相手の振込先がジャパンネット銀行の可能性もあるので、ぜひ作っておきましょう。
※定期的に色んなキャンペーンを実施しています
もちろん、年会費・維持費などはかかりません。
私も作った当初はあまり利用していませんが、最近ではコンビニ等の決済で利用しています。
1000円以上の決済であればクレジットカードを利用しますが、数100円であれば、デビットカードが便利だと感じるこの頃ですw
暗証番号を間違えました、どうするばいいの
こちらの「よくある質問」を
確認されてください。
https://faq.japannetbank.co.jp/faq_list.html?page=1&category=192