フィリピン・セブ島の留学は失敗だった?1年経って振り返る18の項目

フィリピン・セブ島の留学で失敗した点

フィリピン・セブ島の留学は失敗だった?

フィリピン・セブ島への留学は、オーストラリアやイギリス、アメリカなどの国と比較すると安いので、人気が高まっています。

とは言え、まとまったお金が必要になるので、留学先選びで失敗したくないですよね?

私も5週間セブ島に留学しましたが、失敗だったと感じる点もあったので紹介していきます。

下記で紹介する内容を心に留めておけば、

セブ島の留学も後悔することなく、充実した生活が送れると思います。

※留学体験⇒セブ島のNILS(ニルス)に5週間の短期留学をした結果

【生活面】セブ島留学を失敗だと感じた点

失敗は成功のもと

思ったより不便な場所だった

東南アジアの色んな国に行きましたが、その中でもセブ島は、不便な場所だと感じました。

信号がない場所が多いのは問題ありませんが、

とにかく排気ガスが酷く、5週間の滞在中、2回ほど声がかすれ声になりました。

道も歩きづらい場所が多かったです。

ストリートチルドレンも寄ってくるので、その度に少し嫌な気持ちになりました。

IT parkは特に行く場所がない

いくつかのセブ島の留学先はIT parkという場所にありますが、会社やファーストフード、食堂以外は特に何もありませんでした。

ただ治安は良い場所でした。

料理がおいしくなかった

カレーやビザ・パスタ、日本食など、おいしい食べ物もありますが、とにかくフィリピン料理が口に合いませんでした。

一緒に行動していたメンバーも、同じようなことを話していました。

関連記事⇒[フィリピンの食事はまずい?]セブ島でおすすめのレストラン5選

基本的にトイレットペーパーが置いてない

一般的にショッピングモールのトイレには、トイレットペーパーがありますよね?

しかしフィリピンでは、

基本トイレットペーパーが置いてありません

そのため、いつもトイレットペーパーを持ち歩く必要があります。

※空港やホテルには置いてあります

寮はあまりキレイではない

初めて寮に入った時、「ウワー」と思ってしまいました・・・

シャワーもチョロチョロ~くらいしか出ませんでした

休日に行動していた時、別の学校に通ってる何人かの日本人と話す機会があったのですが、基本的に寮は「あまり・・・」と話していました。

WIFI・ネットが遅い

WIFIルーターを購入したり、寮のネットを利用しましたが、速度は遅かったです。

※2018年はセブ島に行ってないので、速度は改善された可能性があります。

ちなみに、セブ島留学中にいくつかホテルの泊まりましたが、ホテルのネットは早かったですw

※宿泊したホテル(一部)

ラディソン ブル セブのエグゼクティブスイーツに宿泊

セブ島のモンテベロ ヴィラ ホテルはリゾート気分を味わえる穴場

【生活面】セブ島留学で良かった点

セブ島のピザ屋

物価が安い

食べ物とかこだわらなければ、とにかく物価は安いです。

休日はどこにも行かず、こもって英語の勉強をしていた人に聞いたら、まったくお金を使わないそうですw

寮の食事をメインに、屋台っぽい食堂でとった場合、1食100円~200円位です。

普通にビザやパスタなどを食べると1食500円、日本食を食べると1000円以上しますが・・・

※円安に進めば物価は少し上がってしまいます。

マッサージが安い!

マッサージが安かったので、週に2~3回マッサージに行ってましたw

90分の全身オイルマッサージで2,000円以下でした。

タクシーも安い!

20分くらい乗っても400円くらいです。

たまにぼったくれる話も聞きますが、Grabタクシーを利用したので、ぼったくられずに済みました。

関連記事⇒フィリピン(セブ・マニラ)ではGrabtaxiを使うべし

休日にフィリピン旅行

せっかくフィリピンに来ているので、観光やダイビング、離島に行くなど、

気軽に計画が立てられます。

ボラカイ島はキレイでしたボラカイ島の行き方|空港からはホテルの送迎を利用すべし

慣れれば快適?

5週間滞在してセブ島に慣れたかと言うと、あまり・・・というの感想ですw

私はあまり・・・でしたが、セブ島に行った20代、30代の女性は「楽しかった!」という意見が多いです。

男性もセブ島にはまって、留学後もセブ島に行く人も少なくないようです。

【英語面】セブ島留学を失敗だと感じた点

セブ島留学持ち物

留学を終えたら、途端に英語に触れる機会が減ります。

せっかくまとまった期間英語を勉強したのに、その後継続的に英語に触れる機会がなければ

忘れてしまいます・・・

私も、日本に帰国した後、オンライン英会話などで継続的に英語に触れればよかったです。

 

私は特に目的もなくセブ島に留学しましたが、

TOEICで高得点を取りたい!、海外で働きたい!、外資系の企業にいるので英語を身に着けたいなど、

目的がある人にとっては、有意義な時間になるでしょう。

 

また1週間という短期間の留学はあまり意味がないと思うので、

最低でも2週間以上のプランを選びましょう。 

1週間だと「セブ島に来た!」、「英語に触れた!」というように、一瞬で過ぎ去ってしまいますw

何の為に留学したのか分からない人も多いのではないでしょうか?

【英語面】セブ島留学で良かった点

セブ島のNILSに留学

マンツーマンのレッスン

日本の学校では、1人の先生に対して20人以上の生徒がいますよね?

フィリピン・セブ島の語学学校では、マンツーマンのレッスンを行うので、自分の英語力に合った授業を受けられます。

堅苦しくない

日本の英語の授業は堅苦しく、あまり面白くないですよね?

しかしセブ島では、楽しく英語を学べます。

教える先生も20代がほとんどで、鼻歌を歌ってるフィリピン人が多いな~という印象です。

現地の人と触れ合える

日本人から英語を教えてもらっても、何か・・・ですよね?w

やはり実際に外国人に触れて教えてもらうことで、物怖じしなくなったり、気軽に外国人と触れ合えるようになれると思います。

担当の先生を変更できる

少し気まずいと思うかもしれませんが、お金を払っているので合わない先生を変更することができます。

無料で受けれるグループレッスンも

選ぶ学校にもよりますが、土日に無料のグループレッスンを受けられるところもあります。

各留学先の学校でイベント

土日に離島ツアー、ダイビングツアーなどの企画も催されています。

他の国と比較しても安い

一番のメリットは、他の国と比べても、安い金額で授業を受けられる点ですね。

留学体験セブ島のNILS(ニルス)に5週間の短期留学をした結果

まとめ

ふだんの生活面では、日本と比べて不便さなどデメリットを感じる部分は多々ありましたが、

英語の授業・費用面では満足度は高いと思います。

どんな経験であれ、人生にとってマイナスになることはないと思うので、迷ってる方は、ぜひセブ島への留学を検討してみましょう。

こちらのサイトで、各学校の詳細・口コミが見れます。

世界32カ国から探せる語学留学予約サイトSchool With
※検索欄の箇所に「セブ島」と入力して検索して下さい
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA