20%還元!三井住友VISAカードとJCBカードならどちらがおすすめでしょうか?
どうも!還元大好きマネタヌですw
最近ではコンビニやスーパーなどで、消費税還元が行われています。
コンビニでは2%、スーパーの方では3~5%のところも見つかります。
もちろん2~5%でも嬉しいですが、もっともっと!お得にお買い物したいですよね?
そこで、20%還元を行っている
・三井住友VISAカード
・JCBカード
の2枚を紹介していきます。
この記事の目次
三井住友VISAカードで20%還元
私も使っている三井住友VISAカード。
6万円の利用で最大12000円のキャッシュバックされます。
こちらの記事に、詳細を記載しています
⇒三井住友VISAカードで最大20%還元+利用分の上限〇〇万円まで無料に?
期間内に
・3万円の利用なら、6000円キャッシュバック
・1万円の利用なら、2000円キャッシュバック
ということです。
もちろん一気に買い物をする必要はなく、
加入月の翌々月末までがキャンペーンの対象期間なので、あせって買い物する必要もありません。
20%還元で12000円は少ない?
20%還元する金額が最高で12000円は少ないという人もいるでしょう。
その場合は、
三井住友VISAカードで
・VISA
・Master
それぞれ1枚づつ発行すれば、それぞれ20%還元されるので
最大で24,000円キャッシュバックされます。
ただし、12万円も買い物する予定があればですが・・・
パソコンとか10万円以上の買い物をする場合は、2枚発行をおすすめです。
※会計の際、6万円づつ払えるか分かりませんが・・・
三井住友VISAカードの審査が不安なら
審査する会社は、VISAとMasterでそれぞれ違いますが、
心配な方は、まずは1枚作り、審査に通ったらもう1枚作りましょう。
三井住友VISAカードは使いやすい?
基本的に、IDやクレジットカード利用分が対象になるので、
普通にコンビニやスーパーをはじめ、色んな店舗で利用できるので作っておくと便利です。
JCBカードで20%還元
まず、お持ちのJCBカードが、キャンペーン対象の可能性もあるので、
こちらのサイトでご確認ください。
⇒JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン
私はファミマTカードを持っており、ブランドをJCBにしているのに、キャンペーン対象外でした( ;∀;)
なので対象外の方は、JCBカードを作る必要があります。
20%還元の上限額は1万円
5万円分の買い物で、最大1万円キャッシュバックされます。
その他、インターネットからの申し込みで、JCBギフトカードを2000円分もらえます。
詳細はこちらでご確認ください
三井住友VISAカード、JCBカードならどっち?
まず年会費ですが、1年以内に解約すればかからないので除外します。
次にキャッシュバック条件を見ると、
三井住友VISAカードは普通に使うだけでいいのですが、
JCBカードの方は、スマホ決済をしないと対象になりません。
具体的には、アンドロイドならグーグルペイ、iphoneならアップルペイを使用します。
なので、三井住友VISAカードの方が使いやすいかもしれません。
後は利用する金額次第です。
期間内に20万円近く買い物する予定があれば、両方作っておいて損はないでしょう。
時期的に年末年始に入るので、20%還元は非常にお得になるはずです。
まとめ
最近、消費税還元だけでは物足りなかったので、20%還元のクレジットカードを紹介しました。
消費税還元とあわせると、22~25%還元になるケースもありそうです。
まだ、三井住友VISAカード、対象のJCBカードを持っていない人は20%還元のチャンスなので作っておきましょう。
この記事へのコメントはありません。